こんにちは~🌞
毎日、暑いですね
お弁当ひとつめは
竜田揚げ
ねぎとカニカマ入り炒り卵
ズッキーニのチーズ焼き
プチトマト
竜田揚げは今回
ガーリックきかせました😁
ズッキーニは輪切りにして
塩こしょう+粉チーズで焼いたものです❤️
この日は
お弁当ふたつの日💦
お昼
厚揚げの煮物
コールスローサラダ
ブロッコリー
プチトマト
お魚ソーセージ卵とじ
夜
トンテキ
くるくるちくわのマヨ焼き
きゅうりの塩昆布和え
ほうれん草とコーンのバター炒め
プチトマト
厚揚げの煮物
わが家では
揚げさんの炊いたん、って
言います😉
京都ではないんだけど…
そういえば関西では
人以外に「さん」「ちゃん」を
つけることも多く…
揚げさんだけでなく
飴ちゃん、お芋さん、
お稲荷さん(いなり寿司)とか
呼んだりするし、
神さま仏さまのことも
さん付けしたりします
神さん、仏さん、
大仏さん、お大師さん…とかね😉
またまたお弁当
ふたつの日
お昼
焼き豚炒飯
ゆで卵
ブロッコリー
プチトマト
チーズ
夜
白身魚フライ
アスパラ
ひじきのサラダ
ピーマンとソーセージ炒め
プチトマト
今、お庭のプチトマトが
毎日10ヶくらい採れるので
お弁当と朝ごはんには充分で
助かっています~🍅
今日も関西は
カンカン照りです🌞
みなさまのところはどうですか?
水分補給に気をつけて
元気に!お過ごしください~🍧
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉
スポンサーサイト
こんにちは~🍧
最近の夫のおみやげは
写真のような
体に良さげなドリンク~!
1日1本、ありがたく頂いてます☺️
化学療法室では
老若男女、おおぜいの患者さんと
いっしょになりました
コロナ禍でもあるし
お隣の方とひとことふたこと
話すかな、という程度だし
前を通るときに会釈するくらいだけど…
同じ病院に通い
同じ日に抗がん剤をうける、
そんな患者さんたちに
わたしは仲間意識を
持っていました♥
抗がん剤はじめての日
わたしより少し若い男性が
お隣のリクライニングチェアに
案内されてきました
看護師さんとの話から
がんが再発してしまい
化学療法室に久しぶりに来られたそう💧
そのときはお元気で
隣のわたしにも
笑顔で挨拶してくださいました
看護師さんとの対応も
しっかりした明るい声だったけど
次にお見かけしたとき
またその次にお見かけしたとき、と
どんどん痩せて顔色も悪くなられ
声もほとんど出なくなって…
それが副作用のせいなのか
がんのせいなのか分からないけど、
何とか治療の効果があって欲しい!
はじめてお見かけしたときみたいに
はつらつとした笑顔に戻ってほしい!と
願っていました(今も!)
家族でも友だちでもないのに
不思議なほど強く…
また看護師さんはあらゆる副作用を
記録されるのだけど
あるとき、髪の毛抜けてきた?と
小さい声でたずねられ、
はい!これはウィッグだし
もうほとんど抜けて
つるっぱげに近いです!とハキハキ答えて
ふっと前を見ると
治療中の3人の患者さんたちが
おだやかな優しい笑顔で☺️
見守ってくださっていて…
同情でもなく
(みんな同じなように
抗がん剤うけていて帽子の方も🧢)
あんなにあたたかな眼差しを
向けてくださるのは
きっと、
あの人(わたし)もがんばってるんだなと
思ってくださったんだな~と
ひしひしと感じました♥
帰って何日かたって
副作用で辛いときも
同じ日に治療をうけた
仲間のみんなも
きっと今ごろがんばってる、
そう思うと
ふっと肩の力がぬけて
安らげました☺️
みんなみんな
一緒にがんばる仲間。
だから化学療法室には
不思議な連帯感のような
あたたかな空気が流れていました🥰
最後までお読みくださって
ありがとうございます🍉
次回はお弁当です~😆
こんにちは~🍧
コロナ、増えていますね😥
どうか気をつけて…
今日は化学療法室で感じたことなど
書いてみたいと思います☺️
わたしが通う病院には
いっぺんに30人くらい
抗がん剤をうけられる
化学療法室があります。
さまざまな科のいろんな患者さんが
安全に治療をうけるため、
専属の看護師さんや薬剤師さんが
たくさんいます☺️
治療中は看護師さんたちが
常にそばにいてくれるので
ナースコールの必要がなく、
(ナースコールはあるんだけど)
なにかあれば声をかけたり、
なにも声をかけなくても
ちょっと違う動きをしただけでも
看護師さんは確実に気づき、
「大丈夫?トイレ?」とか…😉
勝手気ままにトイレに行くなんて
あり得ない空間になってます(笑)
(ちなみに治療中は
化学療法室から出られないので
化学療法室内にあるトイレを
使うことになってます)
看護師さんは
わからないことや困っていること、
副作用の乗り越えかた等…
ありとあらゆることを
いつでもアドバイスをしてくれる
プロフェッショナル集団でした✨✨
また必要なら主治医をはじめ
いろいろな部門のプロを
すぐに呼んでくれます❤️
治療中に
気持ちがついていかなくて
不安や悲しみを訴えた患者さんには
緩和ケア医が呼ばれてきて
寄り添ってもらっていたし、
お薬に変更があって
とまどう患者さんには
薬剤師さんがきて
分かりやすく教えてもらってました。
副作用で食べられない場合は
栄養士さんと相談できることも
看護師さんから教えてもらいました☺️
思いがけない副作用が出たり
薬剤のアレルギーで
急変する患者さんもいるため、
全ての看護師さんが
わたしたち患者の情報を
完璧に共有されていたのも
印象的でした☺️
わたしは毎回
こんにちは~っ😆と明るく?通い、
アレルギーも出なかったので
看護師さんとは
家でウィッグもなにもかぶってない時に
宅急便とか来たら焦るよ~😱とか
笑いながら雑談している時間が
ほとんどだったけど、
いつも、長い時間お疲れさま~!とか
がんばったね!とか
温かく支え続けてもらいました🥰
化学療法室の看護師さんたちに
もう会えないのはさみしい~っ💦
でも、もう治療に通うことなく
元気でいなくちゃだしね😉
次回はいろんなことを感じた
患者さん編も書いてみたいと思います🍒
ぜんぜん関係ないけど
最近いちばん気に入っているアイス😍
最後までお読みくださって
ありがとうございます🍉
こんにちは~🍧
昨日は夫がお休みデー
お昼になにか食べにいこうか、と
話がまとまり…
餃子!を食べに行きました☺️
わたしは炒飯とのセットを♥
夫はこの倍量の餃子とごはんのセット
どちらもスープと搾菜つき。
餃子も炒飯も割とあっさり味😉
皮がもちもちで美味しかったです
コロナ禍だったり
わたしの病気騒動で
なかなか外食できない日々だったけど
夫婦そろって唯一の趣味?楽しみ?が
食べ歩きなので…🍝🥘🥪
また
コロナの様子をみつつ、
たまの楽しみに
なにか美味しいものを
食べに行きたいです~😋
それにしても
緑の野菜がなくて
(餃子にキャベツとか入ってるけど)
茶色だな~って
写真みて思いました😅
晩ごはんには
思わず野菜たっぷり食べました~🥬
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉
こんにちは~🍧
3連休ですね
みなさま
楽しく過ごされているでしょうか❤️
わが家は連休は関係ないので
いつも通りの毎日です💦
今日も夫は出勤でした~👔
本日のお弁当
肉じゃが
マカロニサラダ
枝豆とカニカマ入り卵焼き
いんげんごま和え
味つけ薄い気がしたので
ごはんには梅干しを散らしました☺️
わたしはまだ少し
副作用のこっているけど
(味覚障害が地味にこたえる~😅)
ふつうにお弁当作れただけで
良しとしてます😆
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉
こんにちは~
蝉の声がきこえる季節になりましたね
わが家には
リビングのいちばん大きな窓の前に
(玄関ドアのまん前でもある…)
シンボルツリーの
シマトネリコが植えてあるのだけど
手入れしないから巨木になっていて🌳
そこに蝉さんたちが
時々やってきては大合唱😱
まあ、にぎやか~!な日々です♥
きのうは
副作用の全身攻撃(体の痛み💥)
なんでも辛くなる
味覚障害もはじまりかけていましたが
寝こむような感じでもなかったので
のんびり3色きんぴらを
作ったりしていました☺️
最初にじゃがいもを切って
お水にさらしている間に
ピーマンとパプリカをカット🔪
あとは甘辛く炒めるだけ~😉
味覚障害で
味つけに自信がなかったので
調味料はいつもより
ひかえめにしたけど
日ごろから目分量なので…適当😅
今日のお弁当にも入れました~
雨が続いたり
蒸し暑かったりと
体調くずしやすい時期ですが
どうか気をつけて…🍧
あたたかい拍手コメントも
ありがとうございます❤️
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉
こんにちは~🍧
昨日はTC療法6回めの日でした💉
これで、術後の治療は終了!
主治医からは毎回
はなさんも頑張ってるし
はなさんの体もよく頑張ってるよ!
と褒められてました☺️
いつも血液検査の結果が良く
(白血球や赤血球、腎臓や肝臓など)
耐えられないような副作用もなくて😉
抗がん剤の量を減らすこともなく
延期や中止にもならないまま
6回めまで予定通り完遂できて
とても喜んでくれました❤️
というのも
なにかしらトラブルが出て
途中で中止になってしまう患者さんが
けっこう多いそうです💧
ただラストの抗がん剤を打ったのは
昨日なので…
これからが副作用の本番💦
最後に大きなトラブルが
ないように願いつつ、
無理せず
のんびりしていようと思います
(いつものんびりしてるけど😁)
昨日は主治医から
これからの経過観察のスケジュールを
教えてもらいました
抗がん剤6回終わったので
次回は血液検査のほかにCTを。
(抗がん剤スタート前にも撮りました)
基本的にCTは半年に1回撮るそうで
診察のたびにみていく
腫瘍マーカーの数値が上がることがあれば
そのタイミングでCTを急遽
早く入れることもある、とのこと。
腫瘍マーカーは血液検査でわかり
わたしは3種類みてもらってます
(がんでない方も高めに出たり
がんでも上がらない場合があるようです)
写真が暗いし、しわくちゃ~😅
下の3つが腫瘍マーカーです
今はすべて正常だけど
これからはこの数値に
一喜一憂するのかなあ~
でも、ささいな変化には動揺せず
どんと構えていたいです😉
これから1年間は1ヶ月に1回、
2年めは2ヶ月に1回…と
診察の間隔を少しずつのばしながら
5年で卒業💐だそうです
がんになったら、手術して終わり
じゃないんだな~
まだまだ病院と縁が切れないんだなあと
あらためて実感します😅
再発しないで
5年後に笑顔で卒業できるように
がんばろう~!
といっても今まで通りの暮らしかた
だと思います~
ストイックな食事療法とか
わたしには続かないし(断言😁)
野菜やきのこ類は
もともとたくさん食べてるから、
気づいたときに免疫力あげる
ヨーグルトでも追加するとか😋
疲れないように無理をしないとか、
そのくらいかな?
ゆるゆるっと暮らしてゆきたいです❤️
いつもお読みくださって
ありがとうございます
楽しい一日を🍉
こんにちは~
最近お気に入りのおやつです
シャトレーゼのママンマドレーヌ♥
無添加だし美味しい~🥰
1つ108円なのもありがたいです
でもわが家の近くには、
シャトレーゼがなく…
夫が会社帰りに
少し足をのばして
たま~に買ってきてくれてます😉
ぜんぜん話は変わりますが
先日、収穫したピーマンとプチトマト🍅
ほんのちょっぴりでも
自分のうちで育った野菜が収穫できると
嬉しいですね😆
来年はもっといろいろ育ててみたいな~🥒
安倍元首相が
凶弾に倒れ…
絶対にあってはならないこと、
そしてこの日本でも
銃撃されるという恐怖に
震える思いでした
ほんの数日まえには
奥さまといっしょに
ワンちゃんのお散歩に行かれていたと
なにかで読み、
きっとワンちゃん
お父さん(安倍さん)の
帰りを待っているだろうな、
もういっしょにお散歩行けないんだな、
と思って…💧
心よりご冥福をお祈りいたします
いつもお読みくださって
ありがとうございます❤️
暑い毎日、気をつけてお過ごしください🍉
こんにちは~
昨夜のごはんです
ニトリの大きなプレートを使いました
これだけで全部
盛りつけられるので…♥
ポークソテー&生野菜
冷奴
サラダチキンときゅうりの塩レモン
小松菜とコーン炒めもの
じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁
お味噌汁の具で
いちばん好きなのが
じゃがいも+玉ねぎ😉
偶然だけど夫も全く同じ。
なので、じゃがいも+玉ねぎで
作ることが多いわが家です
ちなみに冷奴は
夫、辛子+刺身醤油
わたし、生姜+ぽん酢醤油
と、好みは全然ちがいます😆
昨日から台風がくると思って
ベランダの竿を外したり
お庭の鉢植えを10個くらい
玄関に避難させたり…
いろいろ準備していたけど
温帯低気圧になったので☺️
朝から
また鉢植えをよいしょっと出したり
やることがいっぱいでした~
でも今日は
めだかさんの水槽を1つ
洗う予定✨✨
2時間くらいかかるけど💦
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉
楽しい1日を…♥
カフェからの眺め
こんにちは~!
昨日からの
KDDIの障害に
困りはてています😥
わたしも夫もauのスマホで
実家の母もau(シニア向けのガラケー)
母の安否確認ができず、
また今は母も
わたしの副作用を心配してるので
連絡つかないのは
ほんとうに不便で…
3日17時現在、まだ通じていません😣
ちなみに夫の会社の業務用携帯?も
auらしくて
日曜日の今日も出社していますが
たぶん不自由していると思います
(連絡つかないから分からないけど💦)
早く通話できるようになってほしいです!
みなさまは大丈夫でしょうか…
先日、久しぶりに
お出かけしてきました🚞
といっても、
白血球下がる時期なので
人ごみは厳禁だし
遠方まで出かけて
疲れたら困るので近場です~✨
英国風カフェにてモーニング🍴
これまでに何度も訪れていて
お気に入りのお店❤️
スタッフの方も感じが良いし
いつも大好きなウェッジウッドの
食器をつかわれていることも
嬉しい気分になれる~🥰
ガーデンショップ
たくさんの植物や
ガーデングッズが販売されています
のんびり見てまわるだけで
癒されます☺️
買ったのは
めだかさんたちの水槽に入れる
ホテイ草だけなんだけど(笑)
病院とスーパーくらいしか
出かけられない日々なので
よいリフレッシュになりました✨✨
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉
熱中症などに気をつけて
お過ごしくださいね🍧