わたしが受け始めた
抗がん剤の冊子です📖
薬剤師さんから説明をうけた時に
いただいたもの。
薬の効果や副作用、対処法のほかに
治療日から毎日、
体温や副作用の記録をつける
ページがあります。
と、いうことは毎日この冊子をひらいて
書き込まなくてはならないってこと~
なので少しでも明るく可愛く♥️と
マスキングテープで飾ってみました😉
手術で悪いところをとったんだから
もう病人じゃないよね~と
思いたいのですが…
良性の病気とちがって、
経過をみていかないといけないし、
ダメ押し治療をうけることにしたので
やっぱり病院との縁は続きます🏥
通院のほかにも
毎日、病人っぽい用事が
なかなか多いんですよ😅
わたしの場合…
実は昨日、抗がん剤をうけてきました
(点滴は4時間半くらいかかりました)
今のところの副作用は
ほんのちょっと気分悪い?と
思うときが一瞬あったり
いつも通りに塩コショウした
目玉焼きを食べて
「辛っ!」と思ったりする位かな?
夫のお弁当は作れないと思ってたし
夫もお弁当はコンビニで買っていくから
ゆっくり寝とき、と
言ってくれていたのですが
今朝、起きたら何ともなく元気だったので
目玉焼きやソーセージを焼いて
ブロッコリーをチンして
冷凍おかず1つに佃煮をたして
かんたん弁当も作ることができました☺️
それでも朝から検温、血圧測定(夜も)。
お薬がまた今は大変で💦
毎食前、毎食後、眠前と
いろいろ副作用対策のお薬など
のみっぱなし😅
お風呂あがりにはいつも
リンパ浮腫の予防に
足の保湿もしないといけないんです🌃
また、わたしの受けている
抗がん剤は髪の毛ぬけるので
(ほぼ抜けない抗がん剤もあるそう)
帽子やウィッグの準備もあるし
なかなか忙しい毎日です(笑)
でも抗がん剤2日目に
お弁当つくったり
ブログ書いたりできて、嬉しいです🥰
(寝込んで何もできないと思ってた)
最後までお読みくださって
ありがとうございます🍓
気温差の大きい日々なので
みなさまも気をつけてくださいね
スポンサーサイト
職場の方から
いただいた可愛いカード💐
むかし、黄色い小鳥と暮らしていたので
懐かしいような…
ほんわか気分になります🥰
表にはあたたかいメッセージを
いっぱい書いてくれていて
本当にありがたく♥️
入院のときには持参して
心の支えにしようと思っています
1月の手術で
がんは取りきれました
骨盤内のリンパ腺も全て異常なく
転移もありませんでした😉
とったがん細胞は
いろいろ検査するらしく…
わたしのがんは大人しい性質で
ほとんどの検査で
再発の可能性は低いという結果。
ただ、1項目だけ
再発は中リスク、という結果が😥
全てが低リスクという結果なら
経過観察のみでOK。
逆に中リスクがいくつもあったり
高リスクだったら
再発リスクを下げるために
ぜひ抗がん剤を、となるそう。
わたしの場合
中リスクが1つだけ。
再発リスクを下げるために
抗がん剤をうける(半年間)か、
経過観察のみか。
これからどうするかを
自分で選ぶことになりました😱
抗がん剤って
やっぱり副作用が怖い~😰
髪の毛も抜けるし
抵抗力も落ちる。
わたしのように
人と接する仕事は続けにくい。
せっかく手術がんばって
がんのない状態なのに、
何もしなくても再発しないかもなのに、
それでも治療うける?
でも、もし治療うけなくて
すぐに再発したら
あのとき抗がん剤うけておけば良かった、
って、すごく後悔すると思うし
やれることは全部やっておくべきでは?
いや、でも
抗がん剤うけても
100%じゃないから
苦しい思いして結局は
再発する可能性だってある。
家族とか身近な人に相談…?
でも最終的に
決めるのは自分!
わたしの人生だから✨
そんな葛藤があったけど
少しでも再発の可能性を
減らすために
抗がん剤をうけることに決めました💉
急いで治療をという状況ではないので、
主治医に相談して
まず
お仕事の引き継ぎを
優先させてもらいました。
夫の仕事の都合で
家でひとりになる時間が長いこと、
自宅から病院まで少し遠いので
何かあったときが心配なことも
相談して…
本来は通院治療なんだけど、
1回目の治療は
入院で受けさせてもらえることに
なりました🏥
(2回目からは通院です~🚌)
そしていよいよ、
入院の日が近づきました!
病院はWi-Fi環境にないので
しばらく更新できないと思うけど
またみなさまのブログに
早くうかがえるのを楽しみに、
がんばってきます~☺️
追記🌷
ここまで書いてアップしたのですが
状況がかわりました
先生から電話があり
わたしも先生も
入院当日の抗がん剤のつもりで
すでに病室も決まっていたのですが、
入院での化学療法の決まりごとが
いろいろあり…
(入院翌日にしか治療できなかったり
休薬期間が決まっているから
2回目からも同じ曜日になることなど)
予定通り入院したら
主治医ではない
別の先生が毎回治療、に
なることが発覚!
このまま入院して知らない先生に
かわるくらいなら
最初からずっとみてもらっている
主治医に治療を託したい、と思い
入院をキャンセルしてもらいました。
そして、1回目も通院でいいので
予定通りの日に主治医に抗がん剤を
お願いすることに。
今までみんな通院治療だから
入院での治療スケジュールが
主治医もよくわからなかったみたい。
ごめんね~🙏💦と。
こちらが無理をお願いしてたので
仕方ないですね😉
2週間前から検温したり
入院用の書類を大量に書いたり
いろいろ準備してたけど…😅
こんどは治療期間中
できるだけ快適に
家ですごせるように
考えていこうと思います🏠
長くなってしまいました💦
最後までお読みくださって
ありがとうございます🍓
実家のちかくで
可愛いつくしをみつけました♥️
昨日は実家で用事があり
ちょうどお休みだった夫と
ふたりで行ってきました☺️
実家は母ひとり暮らしなので
コロナ前はときどき
顔をみに行っていたけど、
コロナ以降は用事のあるときくらい…
わたしの入退院につきそってくれたり
たくさん食材を買いこんで
うちまで来てくれたり
母と会う機会は何度もあったけど、
わたしが実家へ行けたのは
ひさしぶりでした
デパ地下で
季節のお弁当を買っていきました
春らしいおかずがいろいろ~🍱
ポテトサラダや菜の花の和えものは
母の手づくり😉
ケーキも食べましたよ~🍰
来週は入院だし
またしばらく実家へは行けないけど💦
3人で元気に楽しくすごせて
よき日になりました✨✨
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍓
こんにちは~🌞
お昼と夜、2つのお弁当です
🌷お昼🌷
目玉焼き
きんぴらごぼう
ポテト&ソーセージソテー
ブロッコリー
プチトマト
🌷夜🌷
さわらのベビースターフライ
ほうれん草のレモン醤油あえ
なすとピーマンの味噌いため
ごぼうサラダ
プチトマト
お昼はおかずらしいおかずがないので
味の濃いきんぴらごぼうを
(大量に作って冷凍ストックしてある)
おおめに入れました😂
夜のさわらフライは
衣までまぶしてあり
家では揚げるだけ、のやつです!
ベビースターをまぶしているから
香ばしくて美味しいんですよ~😉
こちらは冬に逆戻りしたみたいな
ひんやりした気候になってます❄️
みなさまのところはどうですか?
地震とか自然災害なく…
おだやかな日々でありますように
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍓
病院内で軽食~🥪
この日は病院で
検査など3つ予定があり
待ち時間を利用して
院内カフェに立ちよりました😉
お仕事に行きました
遅めのひとりランチになったので
パン屋さんのカフェで🍝
野菜なし!
炭水化物オンリー😂
今月末に
またまた入院する予定です🏥
昨年12月に入院してから
早くも3回め😅
入院までに仕事の引き継ぎと
実家での用事が1つ、
内科と皮膚科の受診、
(入院先の病院じゃなく地元クリニック)
そして今回
退院後にどれだけ動けるか
食べられるかが不明なので
できれば買い置き、作り置きもしたい♥️
ってなると、なかなか忙しい毎日です
さいわい手術後の経過もよいので
ふつうに元気😉
でも、無理は禁物だから
忙しかった日の翌日は
できるだけ予定をいれないで
のんびりしています🍵
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍓
こんにちは~🌞
いつもご訪問くださって
ありがとうございます☺️
今日のお弁当は
冷蔵庫を見渡して
あり合わせで作りました~😅
茶、黄、緑、赤を入れるように
色だけは意識しました
色がおおいと栄養も
バランスよくとれるかな?と思って…
ピーマン、にんじん、牛肉の炒めもの
ほうれん草ごま和え
カニカマ入りたまごやき
ソーセージ
プチトマト
たまごやきにカニカマ入れたのですが
なぜか赤い色が見えず😂
ソーセージは賞味期限切れ!
一応、夫(ソーセージ好き)に聞いたら
全然気にしないから
お弁当に入れてほしいとのこと。
期限を5日も過ぎてたんだけど💦
お腹は壊さなかったそうです😁
先日、久しぶりに職場に行って
ミーティングなどに出席したら…
めちゃくちゃ楽しかったです!
来週もお仕事に行く予定だけど
再来週にはまた入院…💉
早く復帰して元気に働きたいな~
最後までお読みくださって
ありがとうございます🍓
こんにちは~☀️
少しずつ暖かくなってきましたね
少し前にこしらえた
卯の花です
おからパウダーも買い置きしてるけど
今回は生のおからを使いました☺️
あり合わせの野菜に
カニカマとハム、
ゆで卵をあわせてサラダ🥗
新ごぼう、にんじん、豚ばら肉で
きんぴら。
ひき肉を甘辛く煮たのは
翌日の夫のお弁当(そぼろ丼)と
わたしのお昼ごはん
(卵でとじるとよいおかずに♥️)
の分です😉
もっとたくさん煮たのですが
一部は保存袋に入れて冷凍しました
さてさて
今夜は何にしよう
思いつかないです😅
こんな時は
みなさんのブログを
参考にさせてもらおう~🥰
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍓
こんばんは~🌟
マスク、手洗い、除菌…
の生活がまだまだ続いていますね
写真はさいきん購入した
アルコールディスペンサー。
センサー式です
玄関に置いています❤️
帰宅したらまず
これで手指の消毒~✨✨
昨年、救急搬送されてから
2回の入院と手術。
その間ずっと、
お仕事お休みさせてもらっていました
明日は久しぶりに
ミーティングに出席します📑
でも、今月末にまた入院する予定だし
これから半年間
治療のためほぼ毎週のように
通院が必要になります💦
(くわしくはまた別の日に)
とてもお仕事
つづけられる状況ではなくなるので、
いったん契約を終了
させてもらうしかないなあ~と
思っています
外回りとか、大変なことは
ほかの人に任せて
体に負担のないことだけを
具合の良い日に、
休み休みで良いから続けて~と、
ありがたい提案をいただいたけど
それだとほかのスタッフに
迷惑がかかるし、
とてもお給料いただけない!
なので、しばらくは
お仕事あきらめることにしました💧
残念だけど、
治療が一段落して縁があったら
またできるお仕事だと思うので…😉
すこしの間
リフレッシュ休暇をもらったつもりで
治療に専念したいと思います❤️
最後までお読みくださって
ありがとうございます🍓
こんにちは~☀️
超手抜き、でもしっかり食べたい
お昼ごはんです(笑)
生協の冷凍チーズペンネに
シャトレーゼの
無添加テーブルロール(ぶどう)、
カット野菜に
こんがり焼いたシャウエッセン…
あとはアイスカフェオレ
ひとりだと
包丁すら使いたくないけど
野菜は毎食すこしでもとりたいから
カット野菜は常備してます😉
今日は
新ごぼうが届いたので
午後からきんぴらをこしらえて、
ほかにも常備菜とか
いくつか作る予定です🥰
たまにはちゃんとお料理しま~す😁
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍓
退院のお祝いに
友だちが贈ってくれた
かわいいフラワーアレンジメント♥️
今もまだきれいに咲いていて
毎日癒されています💐
病気になって…
本当にたくさんの人に
支えてもらっているな~と
ありがたく実感する日々です✨
先生や看護師さんなど
おおぜいの病院スタッフには
いつも親身になって
寄り添ってもらって😉
わたしの通う病院には
がん看護や緩和ケアの
専門の資格を持つ看護師さんがいて、
大事な話のときに
いっしょに聞いてくれたり、
いつでも相談できる体制を
整えてくださっています☺️
そして夫、母。
なにを犠牲にしてでも
いちばんに寄り添ってくれる存在で
大変なときは
ひとりにならないように
どちらかが常にそばにいてくれています。
もう、感謝しかないです😌
そして、友人たち♥️
大きな検査の日、手術の日、
検査結果を聞く日…
いつもいつも
おはよう!今日はがんばって!と
励ましてくれる友だち。
入院中、病院の近くまで来てるんだけど
何か必要なものない?
買って届けるよ~と言ってくれる友だち。
(コロナ禍で面会禁止なので、
必要なものは病棟の入口で
看護師さんが受け取ってくれる)
お見舞いのカードや
おいしいお菓子など…
友人たちから温かい気持ちを
たくさんもらいました♥
おうち時間のお供に、と
友だちが送ってくれた
手づくりキット😆
そして職場のみんな。
わたしの仕事を担ってくれている、
それだけでも迷惑かけているのに😢
重いもの持てないでしょ~
かわりに買い物行くよ!
仕事以外のことでも
できること何でもするからね!と
いつも声をかけてくれる仲間たち。
いろんな人に助けられ
支えられていることを
ずっと忘れずに、
いつか恩返ししていけたら
って思います☺️
わたしのがんは今
手術で全て取りきれた状態😆
でも、細胞の検査で
少しだけど再発の可能性が
あるタイプだったので…
迷ったすえ
再発リスクを下げるための
ダメ押しの治療を
今後うける予定にしています💉
病気は
痛いときもつらいときも
自分ひとりで向き合うしかない💧
でも応援してくれる人が
いっぱいいることが
なによりの励みになっています!
これからはじまる辛い治療も
がんばらなきゃ~😉
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍓