きょうの
お弁当です
天丼はかぼちゃ、なす
ちくわ、ピーマンのみ…
ありあわせの野菜を揚げたので
海老とか豪華な食材はなし!です😆
スパゲティサラダ
(しょっちゅう作る😅)と
小松菜の辛子和え
8月もいよいよ終わりますね🎐
今朝の天気予報で
週末ころから
少し気温が下がって、
だんだん季節の変わり目にむかうと
聞きました(こちらは関西です)
涼しくなったら
あれもしたい、これもしたい、と
思っていることが
たくさんあるので
秋が待ち遠しいです😉
たとえば
わんこが元気だったころに
時々お散歩に行ってた河原。
朝マック買っていってⓂ️🍔🍟
河原で座って食べたり、
渡り鳥をながめたり、
自分ちのわんこはもちろん
あそびにきている他のわんこと
ふれあったり、
楽しい思い出いっぱい❤️
だけど、わんこが旅立ってからは
行く機会もめったになくなりました
歩いて行けるし(ちょっと遠いけど)
近隣の人やわんこ連れが
たまにお散歩したり
ジョギングしたりしているだけの
なにもない河原なので、
コロナ禍でも密にならないし
気候がよくなったら
また行きたいな~と
最近よく思うようになりました♥
同じように
たまにお散歩で行っていた寺院
(かなり遠いけど何とか歩ける距離)
すこし前に
お寺の奥さん手づくりの
お寺カレー🍛が食べられる
小さな御食事どころができて、
食べに行きたい!と思っていたら
コロナ禍でお店お休みに~💦
涼しくなってお店が開いたら
お寺カレー食べに行きたいです🥰
寺院なのに
おまいり目的じゃないのが
どうかと思うけど😅
そして家では
少しずつ取り組んでいる
断捨離をぐっとすすめたいし、
お庭を変身させたい!と
いつになく張りきっています
お仕事も
緊急事態宣言あけたら
また少し忙しくなるので
がんばらなくちゃ😂
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
スポンサーサイト
ハヤシライスの日
サラダとかぼちゃのベーコン巻き
パセリとバターがあったので
バターライスにしました
麻婆丼の日
昔は麻婆豆腐をごはんにかける
という発想がなかったけど
テレビでみて
おいしそう~と思ってから
丼仕立てにすることも
増えました😉
コールスローサラダと
もやしと鶏むね肉のマヨポン炒め
緊急事態宣言が
度々でる地域に住んでいるので
お仕事も中止や延期がおおく
出向く用事は最低限。
ステイホーム期間も長くなって
さらに丸まってきたよう🐖💦
春まではそれでも
近隣を1時間くらいお散歩したり
夫の帰宅に合わせて
駅まで(15分くらいだけど坂道)歩いたり
意識して運動していたけど
夏になって
なかなか外を歩きにくくなり
家でもぐうたらしているので
せめて食べるものは
気をつけないと!と思うのだけど…
ふと気づくと
朝はパン、お昼は麺類
夜はごはんたっぷりメニュー!
糖質、多すぎ~😱
ダイエット系サプリのんでるけど
痩せるわけないかな…😂
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
ピーマンを使って
ごはんのお供をよく作ります
炒めたり煮たり…
炒ったちりめんじゃこや
おかか、たたいた梅と和えたり😉
今回は
ほんのすこし残っていた
牛肉の切り落としと春雨で
しっかり甘辛味の
無限ピーマンを作りました
お弁当にも重宝するけど
ごはんがすすんで
食べすぎてしまうのが難点…😅
昨日は
個人宅でのお仕事でした。
直接人と会える仕事は
大変なこともあるけど
やっぱり好きだな~とあらためて
来月は会議が多いけど(苦手💦)
初めての方と
お会いできる予定も何日かあるので
それを楽しみに、がんばろう❤️
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
とっても励みになっています!
わが家は
一戸建てが並ぶ
よくある住宅街にあります🏠
建築物の高さ制限が厳しかったり
お店などは建てられない地域
なので
スーパーもコンビニも
徒歩15分くらいかかります🚶♀️
そんな徒歩15分あたりには
いくつかコンビニがありますが
そのうちローソンは2軒
駅前店と郊外店かな
ふだんはあんまり
コンビニでお買いものしないけど
時々auのプレゼントに当選して
その当選品を引き換えてもらいに
ローソンへ😉
今回はお茶が当たりました♥️
スマホ画面を提示して
お茶をもらうだけだと
気がひけるので😅
ついでに
すこしでもダイエットになる物を!と
ロカボパンを購入~😆
ところで
時々地元のローソンに行って
感じることなのですが
駅前店はたまに
50~60代と思われる方がいるくらいで
ほとんど20代の店員さんばかり
でも郊外店の方はまったく逆。
たまに若い男の子がいるくらいで
大半が60代以上の店員さん
(ほとんど女性)なんです
そして郊外店では
「袋、持ってる?大丈夫~?」とか
お母さんみたいな声かけ😆
親子ほどの年齢差はないけど(笑)
お客さんにタメ口?と
思う方もいるかもしれないけど
わたしはまったく気にならない😁
つっけんどんな言い方じゃなくて
温かく思いやりある口調だからかな?
お客さん多くて
店員さんもテキパキしてる
駅前店より
お客さんもまばらで
お母さんみたいな店員さんのいる
郊外店のほうが
落ち着けるわたしです🥰
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
休日のお昼ごはんです🍴
洋食屋さんの
ケチャップを買ってから
ケチャップ味が多い~😆
チキンライス&目玉焼き
グリーンサラダ
冷たいスープ
スープはポッカサッポロの
冷製コーンポタージュ(缶)に
パセリをちらしただけです♥️
サンドイッチの日~🥪
卵サンド
ハム&チーズ&きゅうりサンド
焼き肉サンド
焼き肉は牛肉と玉ねぎを
甘辛味で炒めて
マヨネーズを塗った
パンにはさみました
サンドイッチを作っただけで
精根尽き果てて(笑)
サラダもなし!
コーヒーをいれるのも
面倒になり…
(バリスタだから簡単なのに)
もらいものの紙パックの
ジュースをそのまま出しました😂
この2日分のお昼ごはんは
夫もいる時のです
わたしひとりだったら
のこりものだけ、とか
もっともっと貧相です😁
金曜日、仕事上で
すこし気になるトラブルがあって
解決するのは
週明け以降になるだろうな~と
考えていたけど、
土曜日中に
たぶんいちばん良い形で
決着がつきました☺️
これで日曜日
なにも考えずにまったりできる~!
お庭仕事しようかな~!
とか考えていたら
朝から雨がぱらつくし
お向かいに工事の人が…😮
お向かいの新築工事
日曜日はお休みのはずなのに~
工事の騒音は
たいしたことないのだけど
うちの家の玄関やお庭が
工事されているところから
丸見えなので
玄関を出入りしたり
お庭にいると
お兄さん方と目があって
挨拶したりして
なんとなく気を使うんです…
だから唯一
工事休みの日曜日だけは
誰にも気がねなくのんびりお庭に
いられる日なんだけど🌲🌲
いやいや、
誰も向かいのおばさんのことなど
気にしてないよね~🤣
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
こんばんは~⭐️
今日の晩ごはんは
肉じゃがでした
牛肉、じゃがいも、玉ねぎのほかに
えのきや糸こんにゃくも入れたら
おいしいと思うけど
なかったので…😅
いつも買ってあるしめじを投入~
その他も有り合わせで…
ほうれん草のごま和え
コールスローサラダ
冷たい茶わん蒸し(市販)
夫が昨日
2回目ワクチンだったので
もし熱が出たり
食欲がなくなっても
食べやすいように
生協で茶わん蒸しを頼んでありました😉
幸い副反応は腕の痛みと
軽い倦怠感くらいしかなくて
ごはんもふつうに食べれてました
今日は仕事で
すこし気になる案件が発生!
明日からその対策を考えます
仕事っていつも…
順調に進んでいるな~と
安心していたら
いきなり想定外のことがおきるっていう。
常にその繰り返しみたいな
気がするけど💦
わたしだけなんかな?
呪われてる?(笑)
詰めが甘いんだろうか?😅
今回のことは
特に重大なトラブルでなく
お仕事の性質上よくあること😉
慣れているからこそ
気持ちをひきしめて
より良い方向へ舵取りできるように
がんばろうと思います♥️
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
4匹ほど写っているけど
見えるでしょうか?
この水槽には10匹ですが
他にも水槽があり
めだかは今みんなで
40匹くらいいます✨
めだかは春から夏
ずっと卵をうむのですが
女の子が男の子に
すごい勢いで追われたり?
男の子同士で争ったり?
水槽の外からながめていても
なかなかハードそうです😅
卵をうんでも
すぐ誰かが食べてしまうし😥
(卵の段階で)
奇跡的に赤ちゃんめだかが生まれても
やっぱり食べられてしまうし😰
(赤ちゃんの段階で)
弱い存在は生き残れない
自然界の現実をみせられているような…
ごはん(めだかのえさ)も
毎日もらえるし
みんな仲良く
のんびり暮らしていいのにな~(笑)
2回目のワクチン
夫は予定通り接種ですが
わたしは迷った末にキャンセルしました
2回目も打ちたかったな~😢
わたしは1回目ワクチンのとき
主な副反応として
報告されているもの以外に
いくつか症状が出ました。
それはアレルギーじゃなくて
副反応の一種だよと
誰かに言ってもらえたら
2回目ももちろん
打つ気満々だったけど…
専門の窓口に問い合わせたり
自分で調べたりしても
アナフィラキシーを否定できず。
わたしは以前
アナフィラキシーショックを
経験しているけど
そのときは呼吸ができなくなり
意識がなくなるという
重篤な症状でした。
アナフィラキシーって
全部そんな感じかと思っていたら
軽度から重度まであるみたいです
今回のワクチンは
1回目で重度のアレルギーが出た人は
2回目は接種できないのだけど、
重度でなく軽度なら
(呼吸できたし意識もあったし)
チャレンジしても良いかな?と思って
かなり迷いましたが
いろいろ考えた末にキャンセル
2回目打ちたい気持ちが強くて
なかなか決断できなかったけど
まわりのみんなが心配して
あたたかい言葉をかけてくれて
ようやく割りきることができました😉
腕の痛みや倦怠感など
一般的に副反応といわれている
もののほかにあった症状を
かんたんに書いてみます
接種数分後~24時間内で感じたこと
動悸、頻脈、息があがる感じ
両目の充血、腹痛、声がかれる
動悸は更年期で
慣れているはずだけど
これまで経験したことがないくらい
ハンパなく打ちました(笑)
腹痛はふだん食べすぎたり
お腹こわしたりした時の
痛さとは全然違って
いきなりお腹全体が痛くなりました
治るときも唐突に治った感じ
目の充血は
接種会場から帰宅して
手を洗うために洗面所に行き
鏡をみたらこわいくらい真っ赤😱
でも2時間後くらいに
鏡をみたときはもう
ほぼふつうに戻っていました
どなたかの参考になれば♥️
(誰の参考にもならないような…😆)
1回しかワクチン打ててないので
自分自身が感染しないように
そしてわたしから誰かに
感染させることのないように…
引き続きコロナ対策をより万全に!
気をつけていきたいです😉
長くなってしまいましたが
最後までお読みくださって
ありがとうございました🌺
どっぷり
昭和生まれです😆
喫茶店(カフェではない)の
ナポリタンとかピラフとか
ハンバーグ定食が大好きです♥️
オムライスは
ふわふわとろりたまごに
デミソースとか
ホワイトソースがかかった
今どき?のももちろん好き!だけど
家で作るのは
たまごもとろとろじゃないし
ケチャップかけるだけ、
みたいな感じです😂
たまごを巻きこんでもいない(笑)
ケチャップは
こんなのをかけてみました
ふつうのケチャップと
すこし味が違い
おいしかったです
こちらは昨日
ファミレスで食べたグラタンです
さつまいも入り~🍠
ドリンクバーつけました☕
職場の人と
ふたりで行ったので
広いテーブル席に斜めに座り、
食べるとき以外はマスク😷
早くワイワイおしゃべりしながら
ふつうに食べたい~😅
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
真夏の休日お昼ごはんは
素麺率が高いわが家です😆
みなさまのお家ではいかがですか♥️
そして薬味は
どんなものを用意されるのかな?
うちでいちばん多い薬味は
ねぎ、ツナ、錦糸卵、ハム。
時間とやる気があるときは
かき揚げやなすを揚げたりします🍆
でも、やる気がないときは
カットねぎとツナだけです(笑)
めんつゆは、わさび入り💚
お素麺そのものは
「揖保乃糸」をつかうことが多いけど
「半田麺」も買い置きしています~
写真のときは揖保乃糸5束分!
ふたりで食べるには
ちょっと多いでしょうか😂
いつの間にか
8月も半ばをすぎますね
今年あと何回くらいお素麺
食べるかなあ☺️
大雨が降り続き…
避難されている方は
お家の心配だけでも辛いのに
避難所でも3密を避けたり
コロナ禍ゆえに
不安なことや不便なことが
たくさんあると思います
どうか早く
無事にお家に帰れますように
いつもお読みくださって
ありがとうございます🎐
数年前から
ガレージのかたすみやお庭など
わが家のあちこちに
自生の百合が…
調べてみると
新テッポウユリというみたい
この時期になると
立派に開花してくれます☺️
何本か切ってきて
お庭に咲いてたよ~って、
ここあ🐾のいる場所に飾りました
(まだ納骨していないんです)
狭いお庭だけど
いつも喜んで走りまわっていたもんね♥️
お盆だけど
夫は今日もふだん通り仕事です
明日1日だけお休みあり🍵
わたしは連休~!
義父のお墓も実父のお墓も
おなじ関西圏とはいえ他府県で
なかなか遠くにあります
実家も同じく県をまたぐし
緊急事態宣言がでているので
今年もお盆期間中には行かず…
また土日祝を外して
人の少ない頃に行けたらと思っています😉
雨が続きますね☔️
警報のでている地域もあるし
土砂災害などには気をつけてくださいね
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺