お掃除の資格を取得しました~🤗
コロナ禍で
おうち時間が増えたとき
せっかくなら
何か学びたいなと考えました
一昨年かな~
認知症に関する資格を
通信教育でとり…
そのとき久しぶりに
学ぶことの楽しさを味わいました📝
なので今回も通信教育での
勉強にチャレンジすることに😉
お掃除スペシャリストを選んだのは
「お掃除が苦手だから」
ぐうたらな性格なのもあるけど😅
たぶんお掃除の要領がわるいというか、
無駄な動きが多くて疲れる、
疲れるからやりたくない悪循環💦
もっと手軽に、
楽しくお掃除できるコツが知りたい
と思ってスタートしました📑
テキストはイラストいっぱいで
分かりやすかったけど
特に実際にお掃除している様子を
DVDで見られたのが良かったです
やっぱりプロは動きに無駄がない~😆
テーブルの上を拭く、
というわずかな動作でも
一度で拭き残しなく、きれいに仕上がる。
これから年をかさねて
たとえば将来
介護をうけることになっても
ヘルパーさんにお願いできるお掃除は
必要最低限のことだけ。
(いまの介護保険制度では)
何歳になってもできるだけ自分の手で
住まいをきれいにして
快適に暮らしていけたらいいな~と
思っているので…
効率よく疲れないお掃除のコツを
学べたことは良かったです♥
クリンネスト1級を取得したあと
さらに勉強や試験をうけ
指導者を目指すこともできるようだけど
わたしはここまでで十分😉
勉強したことを
くらしのなかで生かしていけたら、
と思います~✨
お読みくださって
ありがとうございます🌺
スポンサーサイト
きょうは
DAISOで買って
気に入っているものを
いくつかご紹介してみます😉
ひとつめはピッチャー。
カレーのときなど
たっぷりお水を飲みたいときに大活躍🥛
イタリアンのお店とかで
出してくれるのと同じような感じ
気に入っています☺️
コロナ禍でも
ふつうに出勤している夫
電車通勤です
わたしも最低限とはいえ
実家やお買いものなどに出かけるので
家にウイルス持ちこんでいないか
すこし気になります
なのでいつも掃除機のあと
フラットモップに
除菌シートをつけてお掃除。
ウイルスは目に見えないし
100円でどこまで除菌できているのか
分からないけど😅
まないたは
DAISOの500円商品です
実家にあるような
木のまないたにも憧れるけど
今はまあこれでいいかな~っと😆
色によって
お肉、お魚、野菜と
使い分けるようになっています
「毎食、野菜を食べる」のが
わたしの食生活の目標なので
(ほとんど唯一の目標です~笑)
野菜用の緑を使うことが
圧倒的に多いです~🥦🥕🥒
他にも
DAISOやSeriaで買っているもの
いろいろありますが…
また、いつか~🤗
お読みくださって
ありがとうございます
励みになります♥
顔見知りのねこちゃんです🐈
一般家庭の心やさしい方に
保護された子だけど
ほかにもいる
保護ねこちゃん達を咬んだりして
相性が悪いみたいで💦
外で過ごしていることが多いです
ねこちゃん達とは合わなくても
人間とは仲良しで
みんなに可愛がられているんですよ♥
名前を呼んだらお返事してくれるし
いつも頭を撫でさせてくれる
可愛い子です🐱
郊外の住宅地に住んでいます🏠
最寄り駅はわりと大きな特急停車駅で、
複数のショッピング施設や
飲食店、デパートなどいろいろあります
その駅から山手側に
15分くらい歩いたところに
わが家があるのですが
駅前のにぎやかさとは
まったく違って…
緑いっぱいで
歩くだけで森林浴してる感じ🌳
そのかわり坂だらけ(笑)
歩いてお買いものに行って
いろいろ買い過ぎると
帰りの上り坂が大変です😅
坂道はなかなか辛いですが
ねこちゃんとふれあったり、
さわやかな風にふかれて
季節の植物をながめたり、
ご近所さんや
お散歩中のわんちゃん🐕
かつてのわん友さんなどと
出会って立ち話したり…
歩くのはやっぱり楽しい!
と思う毎日です🚶♀️
お読みくださって
ありがとうございます🌹
いなりカップのおべんとうです
いなりずし用のお揚げのなかに
おかずを詰めました
今回はにんじんソテーと
ほうれん草のごま和え。
いつもひとつのお揚げのなかに
おかず2種類詰めるのですが
中身はいろいろ…
彩りだけは一応考えて選んでいます😉
このいなりカップは
確か山本ふみこさんの本で知って
ときどき作るようになりました♥
あとのおかずは
牛肉と新玉ねぎの甘辛煮、
ちくわチーズの磯辺揚げ
最近、
歩くとポイントがたまる
アプリをスマホにいれました📲
駅前まで歩いてお買いものに行って
お店2、3ヶ所まわったら
5~6000歩くらい歩くかな~🚶♀️
坂の上に住んでいるので
そのうち2000歩くらいは坂道です💦
ポイントたまるのを楽しみに
がんばって歩こうと思います~😄
お読みくださって
ありがとうございます🌹
休日の朝ごはんです☕
ソーセージ(1本だけ😄)の横の
得体の知れないおかず(笑)は
エリンギと卵を炒めたもの
エリンギ買ったことを忘れていて
そろそろ食べないとヤバい!と
あわてて使いました😁
緊急事態宣言が出ている間
わたしの場合は
外に出るほとんどの仕事が
ストップしていて、
自宅待機のような感じです。
(もともと会議などの
用事がない限りは出社しないし、
個人宅などへ訪問するときも
自宅から直行直帰ですが…😉)
先日、久しぶりに
職場の人(出社している職種の方)と
電話ですこし打ち合わせを
する機会があったのですが、
えっと~、わたしは
何をしたらいいんだっけ?
みたいな…
自分の仕事をすっかり忘れたような…
なんとも間のぬけた反応を
していた気がします💦
緊急事態宣言が解除されたら
すぐにミーティングがあり、
勉強会の司会進行も担当(ゆううつ!)。
個人宅へ出向く予定も
何件も入っていて…
準備する資料📑などの持ちものは
全てちがうんだけど、
え~っと、なにを持って行くんだっけ?
と、よくよく考えないと思い出せない~😱
こんなに長く
お仕事ストップするのは初めてだし
すっかり気がぬけてしまいました😪
お仕事再開までには
しゃんとしないと~😅
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
すこし前から
キッチンの水がとまりにくく
ぽたぽたと水滴が落ちるように💧
うちはもう築18年くらいたつので
あちこち傷んでくるころかな~と
思いながら
ギュッと押したら水滴とまるので
そのまま使っていたら…
バキッ!と折れました😨
ビックリ~(笑)
このままでは
手を切りそうで危ないし
ホームセンターに飛んでいって
水栓の取り替え工事を
お願いすることに
これまでのと違って
新しい水栓はハンドシャワーつきで
使い勝手がだいぶよくなりました☺️
18年もたったら
いろいろな設備もより便利に、
快適に使えるようになっていますね
それにしても
門扉とか洗面台とか…
ほかにも少しずつ
気になっているところもあるので
順番にリフォームしないと
いけなくなるかも😅
お財布が~さらにさらに軽くなる~👛
いつもお読みくださって
ありがとうございます💕
ふたり分のおやつ🍓
ワッフルは
コンビニに振り込みに行った夫が
ついでに買ってきたもの
コンビニスイーツは
ふだんあまり食べないので
新鮮でした☺️
グラフミューラーのバームクーヘン
先日、用事があり
実家へ行ったときの
手土産がわり🎁
実家は母ひとりなので
洋菓子を買うときは
人数分のショートケーキ🍰を
買っていくことがほとんどだけど、
このバームクーヘンは冷凍なので
食べる分だけカットして
おいしくいただけるんです♥
あまった分は
母がまた甘いものが欲しいときに
いつでも食べてもらえるかな、と
今回はこれにしました
甘いお菓子があるときは
幸せな気分になりますね
甘いものを食べながら
怒るひとはあまりいないと思うし(笑)
やっぱり笑顔がいちばん
似合うおやつだなあ~😄
お読みくださって
ありがとうございます🌺
以前300円で購入した
ソーラーガーデンライト✨
玄関前のシマトネリコにつるしたら
夕暮れが楽しみになるくらい
きれいな灯りをともしてくれています
前回はホワイトのライトを
ふたつ買いましたが
今回レッドをひとつ追加♥
ブルーもあるはずで
店員さんに聞いてみたけど
その日はショップに在庫なく…
またふらりと立ちよったときに
あればブルーも買いたいと思っています💙
ここ数年
更年期まっただ中でもあり
さまざまな不調とお友だちですが、
特に気になる症状があって
婦人科受診に行きました🏥
1年半くらい前にも
同じような不調で
子宮がん検査2種類うけましたが
どちらも異常なく
原因はホルモンバランスによるもの。
今回もそうかな~、
でももう更年期ぬける時期では?
同年代の友人たちも
ほぼ更年期終わって楽になってるし、
もちろん個人差はあるだろうけど
何でわたしだけ~
もしかして悪性だったら!とか
いろいろ良くない想像をしながら
検査の結果を待ちました😅
そして今回も同じく
がんの検査はどちらも異常なし。
お医者さまは
ホルモン剤を出そうか?と
提案してくださったけど
すこし迷って、
もう少し様子をみて
やっぱり辛かったらお願いしますと
今回は見送りました。
とりあえず、大変な病気が
原因になっているわけではないと
わかっただけでもひと安心しました☺️
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌹
今夜は
春巻きの晩ごはん
写真では分かりにくいけど
春巻きかなり大きいです
間違えて一番大きい皮(10枚入り)を
買ってしまって…😅
具を多めに作って全部揚げたので
お代わりしても
明日のおべんとうの分や
わたしのお昼ごはんの分も
しっかり残りました😁
ほかのおかずは、生野菜と
ほうれん草+人参ごま和え
厚揚げ+ちくわのおかか煮
最近はだいぶ暖かですね
今日、揚げものをしていて
暑いな~!と思いました
暑がり&ホットフラッシュのわたしには
苦手な季節の到来です😅
わが家のキッチンは
南西向きだからか、夏は灼熱…☀️
今年も首にタオルをまいて
汗だくで揚げものするんだろうな~
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺
おうち時間が増え
観葉植物などを
あらたに購入される方が
多くなっているそうですね🌿
たしかにグリーンがあると
目も心もやすらぐ感じ😉
うちには
そうたくさんはありませんが
あちこちに少しずつ育てています
画像は
15年もののテーブルヤシと
5年ほどのワイヤープランツです
ちいさいお庭がほとんどこんな状態で💦
メインは雑草😁
あとはアイビーと
今はどこかから飛んできた?
ペラペラヨメナという小さいお花、
ご近所さんにもらって植えたハーブなどが
はびこっています!
アイビーはちょきんと切って
コップの水にさしておけば
いつまでも元気なので
室内にもあちこち置いたり
掛けたりしています☺️
トイレの窓辺に
ペラペラヨメナを
キッチンの窓辺には
ローズマリー、パセリなどを
お庭から切ってくることが多いかなあ
(使うためや香りや緑を楽しむために)
これはアップルミント
大輪のバラ🌹が咲き誇るお庭や
玄関ホールに豪華な蘭の鉢植え…
そんなゴージャスな暮らしにも
あこがれますが😍
うちの家のつくり?が
ナチュラル系なので
雑草みたいなほうが
たぶん似合うと思うし(笑)
わたし自身も野の花みたいなのが
好きなので
飛んできた種子でかってに咲く
かわいい小さいお花で満足しています😄
いつもお読みくださって
ありがとうございます🌺