通院日でした!
こんにちは~🎶
先週、コロナに感染して
今週の婦人科の通院、どうしたらいいのかな?
っていう心配がありました
発熱外来の先生からは
発症後5日たったら
婦人科の病院へ行って大丈夫😊
と言われていたけど、
わたしの通う病院はコロナに関して
めちゃくちゃ厳しくて、
入院患者さんの面会もずーっと禁止で
つい最近やっと可能になったばかり
(時間や人数の厳しい制限はまだ有り)
なので病院に電話して聞いてみることに。
婦人科外来の看護師さんは
すこし延期しようとされたけど
近々予約の空きがなかったみたい、
でもそう長く延期にはできないみたいで
熱が下がっているなら予約通りに来て、
当日体調悪かったら電話して、っていうことで…
無事に予定通り、病院へ行ってこれました🏥
当日、婦人科外来の受付の方が
大変でしたね、でも良くなって良かったね😊
とあたたかい言葉をかけてくださり、
先生に感染させないか心配するわたしに
症状なくなってるし大丈夫、大丈夫よ!と
安心できるように対応してくれました
巨大な国公立の病院だけど
いつもみんな親身になってくれて
ありがたいです🥰
前回わずかに上がっていて
気になっていた腫瘍マーカーCA19‐9
今回はすこし下がっていて
心からホッとしました❤️
かわりにCA125は前回より上がってたけど
これはもっと高い値のときもよくあり
(CEAも含めすべて正常値内で😉)
気にならず…
診察も問題なく、
ひと安心して帰ってこれました🚃
次の診察は9月!
先生から
次は血液検査とCTもあるけど
CTは半年に1回の定期的な検査だからねと
心配しないように声かけしてくれました🧑⚕️
とりあえず自覚症状でなければ
これで3ヶ月後までまた生き延びられる!
みたいな気持ちです(笑)
検査、告知、手術、抗がん剤…だけでなく
一度がんサバイバーになると
治療を終えても経過観察の間
ずっと消えない不安がありますが💧
サバイバーさんのブログを読んでいたら
誰かが病気というボールを
受け取らないといけないなら、
それが私で良かった、と書かれていて。
わたしもいつも、がんになったのが
母や夫や友だちじゃなくて良かった、
と思っているので、
サバイバー共通の思いなのかな?
不安は消えなくても
やり過ごしていける強さを、
どんな結果でも受け止める強さを、
手に入れる努力を続けていきたいです✨
写真は院内カフェで☕
予約時間の都合でお昼を食べてなかったので
精算待ちの間にボロネーゼを🍝
野菜🥗もなんもなし😁
いつもお読みくださって
ありがとうございます🍉

スポンサーサイト